「空き家がカフェになる瞬間─山あいの小さな拠点から始めるローカルブランディング」
今回は、株式会社mottomoの西垣様をお呼びし、”ローカルブランディング”についてご講演いただきます。
なお、研究会の後に交流会(※)を予定しておりますので、交流会への参加可否もあわせて記入ください。
(※交流会参加費は5,000円を予定しています。直前の欠席連絡はキャンセル料が発生する場合がありますのでご留意ください。)
お申し込みは下記URLの申込フォームよりお願いします。(定員先着20名)
■申込フォーム
https://forms.gle/XZUFhprZLkBnkRC19
※中小企業診断士であれば、どなたでもご参加いただけます。
1.日時 | 6月18日(水) 研究会:19時~20時 交流会:20時~22時 |
2.会場 | 京都経済センター 4B会議室 |
3.講師 | 西垣翔太 様(株式会社mottomo 代表取締役) |
4.テーマ | 空き家がカフェになる瞬間─山あいの小さな拠点から始めるローカルブランディング |
5.講師プロフィール | 京都出身。都市と地方を行き来するクリエイティブディレクターとして、地域の自然・文化資源を「体験」や「食」に翻訳する取り組みを実践。2013年から2017年まではNPO法人グローカル人材開発センターに勤務し、若者と地域をつなぐ事業に携わる。2018年に設立したデザインスタジオ「mottomo」では、映像制作や地域ブランディングを展開。2020年より福井県勝山市との2拠点生活を開始し、2024年には苔が美しい平泉寺白山神社の隣に日本茶カフェ「ROKUSAI(鹿柴)」を開業。 |