あなたのビジネスを診断士がバックアップ!

「理論政策」更新研修

令和4年度中小企業診断士「理論政策」更新研修

※令和4年度理論政策更新研修における新型コロナウイルス感染拡大防止対応について
※台風、地震、水害などの際の研修の取り扱いについて

→全国の日程一覧(診断協会本部ホームページ)

当協会では、令和4年度の中小企業診断士理論政策更新研修を、下記のとおり3回開催しますので、ご案内申し上げます。受講希望の方は、下記申込み方法に従い、期間内に手続きをされますようお願いいたします。
また、この理論政策更新研修は、中小企業診断士の登録更新要件の一つ「新たな知識の補充」のために行う4時間の座学研修で、原則として毎年受講することが必要です。
今年度の開催につきましても、コロナウィルス対策を講じた実施対応を行っております。
なお受講申込、入金以降、ご本人の都合によるキャンセルの際の振込受講料は、諸般の事情により返金できませんので日程ご確認の上、お申し込みください。

●案内(pdf版)はこちらからダウンロードできます。

開催日時

■1回目 令和4年8月6日 (土) 13:00~17:15
■2回目 令和4年10月1日 (土) 13:00~17:15
■3回目 令和5年2月12日 (日) 13:00~17:15
※いずれかを選択し、受講してください。

会 場

■1回目 メルパルク京都 5階会議室A
■2回目 都ホテル京都八条 陽明殿
■3回目 都ホテル京都八条 陽明殿

(1回目)
メルパルク京都 5階A会場
〒600-8216
京都市下京区東洞院通七条下ル東塩小路町676番13
TEL】075-352-7444(代)【FAX】075-352-7390

(2回目・3回目)都ホテル京都八条 陽明殿
〒601-8412
京都市南区西九条院町17(京都駅八条口前)
【TEL】075-661-7111(代)【FAX】075-661-7135  

定 員

 1回目110名・2回目110名・3回目110名
※申込み順に受け付け、定員になり次第締め切りさせていただきます。
(受講料振込確認がとれない場合は受付できません)

申込方法

下記(1)(2)いずれかの方法によりお申し込み下さい。
受講申し込みのオンライン化を進めるため、インターネットアクセスが可能な方は(1)の方法でお申し込みください。優先的に受付けます。

(1)インターネットによる申込み(受付開始日:6月22日~)
中小企業診断協会のホームページ(http://www.j-smeca.jp/)にアクセスし、トップページの「診断士更新研修」をクリックし、受講申込み手続きを完了させて下さい。
※6月28日からクリック可能になります。満員になり次第締め切ります。

(2)郵送による申込み(受付開始日:7月1日~)
受講申込書に所定の事項をご記入の上、京都協会宛にお送り下さい。
●送付先
〒600-8009 京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町78番地京都経済センター403
一般社団法人 京都府中小企業診断協会 宛
TEL.075-353-5381 FAX.075-353-7540

※8月開催分は、7月15日までに当協会へ必着のこと。
(10月開催分は、9月10日必着 2月開催分は、1月20日必着)

(1)または(2)の手続き後、申込みより7日以内に受講料をお振り込みください。
※お申込み日から7日以内に受講料の振込がない場合は、お申込みを取り消し扱いとさせていただきますので、ご了承下さい。
 振込の際には、必ず診断士登録番号をご記入下さい。
※受講料の着金が確認できた時点で、受講申込みが完了したものとします。

受 講 料  6,300円 

郵便振替用紙にて、申込み期限内に送金して下さい。

振込票により領収書に代替させていただきます。
【振込先口座】

・ゆうちょ銀行 01020-1-8417
・他金融機関からの振込用口座番号
一〇九(イチゼロキュウ)店(109) 当座 0008417
・名義:一般社団法人京都府中小企業診断協会
※振込の際には、必ず診断士登録番号をご記入下さい。
受講票について 「研修への出席(受講)証明」は、研修当日の受付名簿へのサインもしくはご捺印を以って代えさせていただきます。
受講票は必須ではございませんが、当日の受付でのトラブル防止等のため、ご持参の上、ご提示ください。

受講票の入手方法については、インターネットでお申し込みの場合は、ご自身でプリントアウトしていただけます。
郵送でお申し込みの場合は、入金確認後、京都協会から受講票をお送りします。事務負担軽減のため「ネット経由」の申込みを中心に運用しております。
本年度も、上記事情を御勘案いただき、ネット経由でお申し込みいただきますよう、よろしくお願いします。
更新研修受講認定要件について 本事業は国家資格である中小企業診断士の資格更新研修に位置付けられます。従いまして、受講の公正化の観点から受講受付時、研修終了後の証明書手渡し時の両方でご本人によるサインもしくはご捺印を頂くことにしました。本制度趣旨に鑑み、ご協力いただきますようよろしくお願い致します。

なお、上記2回のサインもしくはご捺印を頂けない場合は受講証明書をお渡しできなくなりますので併せてご案内致します。
新型コロナウイルス感染拡大防止対策について 1.研修会場につきましては、感染症対策を考慮した広さを確保しています。
2.各机とも2人掛けにします。
3.換気のため適宜、ドアを開けます。
4.その他、「令和4年度理論政策更新研修における新型コロナウイルス感染拡大防止対応について」をご高覧ください。

理論政策更新研修日程

月 日 時 間 履修
時間
科 目 講 師
8月6日
(土)
13:00~15:00 2 新しい中小企業政策について 京都府商工労働観光部長
上林秀行 様
  15:15~17:15 2 中小企業の事業継続力強化支援 京都協会会員
神戸壮太 様
10月1日
(土)
13:00~15:00 2 新しい中小企業政策について 京都市産業・文化融合戦略監
石田洋也 様
  15:15~17:15 2 未定 京都協会会員
大萱芳久 様
2月12日
(日)
13:00~15:00 2 新しい中小企業政策について 中小企業基盤整備機構
近畿本部長
中島康明様
  15:15~17:15 2 未定 未定

※2月12日の曜日表示が(土)と誤って表示されてました。修正、お詫びいたします。

PAGETOP